スマホアプリ開発にあたり、ネックというか面倒なのが「OS」の違い。
日本では、iphoneとアンドロイドの普及率がほぼ半分で、
APPを作る際もどちらのOS対応可能な物を作るのがほぼ当然。
単純に顧客対象が半分減ってはぐうの音もでませんし。
ですが、所変わってスペインでは約9割がアンドロイド。
このような環境では無理をしてiphoneまで手を出す必要はないと言えるしょう。
このスペイン情報は、知人の何でも屋さんからお聞きして寝耳に水というか、
へぇ〜でして、楽でいいな〜と思ったという話でした。
先日少しお話した水道修理の達人アプリについてですが、
主要な水道トラブルについては完全網羅しておりますよ。
トイレの水漏れやつまり、台所の蛇口壊れなど…。
DIY好きには楽しめるものになりそうな予感がします。
スマホアプリ開発はやりがいを感じて楽しいですね。
まだまだこれからの分野だと思いますので、次々と新しいアイデアを出したいものです。
ところで、最近黒猫ウィズがどうとかいうクイズアプリを始めたのですが、
ハマりますね。CMでも日本人はクイズ好き、なんて言ってますが、まさに!
今はスマホアプリの開発に関わることが多いのですが、
今回は水道修理の達人になれるアプリなんです。
おそらく聞いても何のことかさっぱり分からないと思いますので、ここまでは公開。
フリーのアプリになると思いますので、完成したらお知らせします。
それまで楽しみにお待ちくださいませ!
自分の感触としては、結構ヒットの予感がするんですよ~。
かなりマニアックな作りになると思います。
自分としても持てる知識を総動員して開発しますので!
スマホアプリもできってきて飽和状態にあるように思います。
定番アプリなんて、選べない位あります。
そんな中で、キラーコンテンツになりうるアプリを開発しようとすると、
他とは違う考えでなければなりません。
例えば、最初からターゲットをコア層に絞ってしまう。
私が最近思うのは、海外アーティストの音楽DVD情報だけを配信するアプリ。
国内も含めると興味がないアーティストが激増で、CD情報を含めると情報が溢れすぎてしまう。
音楽DVD自体あまり出荷されないので、気楽にみれるコンテンツだと思うですが。
どなたか一緒にどうですか?
最近のコメント